宿泊予約
-
宿泊予約
-
航空券×ご宿泊
-
ご宿泊のお決まりでないお客様は宿泊プラン検索をご利用ください。
ご宿泊日程がお決まりのお客様は日付を入力してご予約にお進みください
-
宿泊プランやお部屋、航空券を自由に組み合わせた
オリジナルのパッケージプランを作ることができるサービスです。
ホテル日航福岡は、高度情報通信社会における情報セキュリティと個人情報保護の重要性に鑑み、情報セキュリティと個人情報保護に関する方針に基づき、会社が保有する情報の適正な管理と保護に努めます。
1. 法令等の遵守
法令およびその他の規範等を遵守します。
2. 管理体制の確立
社内における管理体制を確立し、責任分担を明確にします。
3. 社内方針・規程・ガイドライン等の遵守
社内方針・社内規程・ガイドライン等を策定し、それを遵守します。
4. 適正な収集
個人情報を収集する場合、法令 ・その他の規範及び社内諸規程を遵守し、適正な手段及び手続により収集を行います。
5. 利用の制限
本人の同意がある場合や法令の規定による場合以外は、 利用目的の達成の範囲を超えてこれを利用 ・提供いたしません。
6. 安全対策の実施
安全対策を実施し、情報への不正アクセス、情報の紛失・破壊・改ざん及び漏洩等に対する予防および是正の処置を講じます。
7. 教育・啓蒙活動の実施
社員に対する教育・啓蒙活動を推進し、情報管理に対する知識習得と意識向上を目指すとともに、情報が適正に管理されるよう周知徹底を図ります。
8. 業務委託先との連携
情報管理に関する業務を他社に委託する場合には、十分な経験・能力を有する者を選定するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、個人情報が適正に管理されることを担保します。
9. 業務改善への取り組み
情報が適正に管理されているか定期的にチェックし、継続的に業務改善への取り組みを実施します。
10. 事故発生時の対策
万一、事故が発生した場合には、被害を最小限に留めるとともに、速やかに必要な情報を公開し、再発防止策を含む適切な対策を講じます。
11. 相談窓口の明確化
お客さまからの問い合わせ、苦情や要望に対応するための相談窓口を定め、誠意をもって迅速に対応します。
12. 方針の公開
本方針を含む情報セキュリティおよび個人情報保護に関する方針をホームページなどに掲載することにより、広く社会に公開します。
当ポリシーに変更がある場合には、当ホテルホームページ上で告知いたします。最新の情報を当ホテルホームページで随時ご確認ください。
ホテル日航福岡(以下、当ホテル)は、ホテルの宿泊、レストラン、宴会、婚礼、フィットネス等のサービス、商品の提供・販売、その他事業活動において個人情報を次の目的に利用しております。
1. 当ホテルの業務全般をおこなうため
2. 予約の確定や確認、商品の発送、お問い合わせへのご回答をおこなうため
3. 法令の定めの遵守のため
4. お客様のご希望・ご了解の上でのダイレクトメール等の商品案内を行うため
5. 当ホテルのマーケティング等の目的で個人を特定しない形で統計的情報として使用させていただくため
6. 必要な場合、オークラニッコーホテルズでのサービスを提供するため(詳細「オークラニッコーホテルズ|個人情報保護方針」をご覧下さい。)これをご本人の申し出により、共同利用を停止することができます。(詳細は「 個人情報開示等請求手続き」をご覧下さい。)また この場合、これに関わるサービスの一部または全部がお客様に提供できなくなる事があります
当ホテルが保有する個人情報に関する苦情・相談、保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除及び利用停止等(以下、開示等といいます)の手続につきまして下記の相談窓口までご連絡下さい。
なお、ご来館(営業所等を含む)によるお問い合わせにつきましては、業務の都合等によりご迷惑をお掛けすることもございますので、ご遠慮いただきますようお願い致します。 お問い合わせは電話、電子メール、郵便 いずれかの方法にてお願いいたします。
※郵便でのお問い合わせの場合は、下記項目を必ずご記入ください。氏名、ご住所、電話番号(ご連絡先)
[1]インターネットより当ホテル所定フォームをダウンロードして印刷できる方の手続き
1. インターネットより当ホテル所定フォームをダウンロードして印刷できる方の手続き
※印刷ができない方は、[2]へお進み下さい。
2.上記の「保有個人データ開示等請求書」に必要事項をご記入下さい。
3. 以下の書類をご準備下さい。(ご請求手続きされる方により必要書類が分かれます。)
■ご本人請求
(1) 住民票の原本
上記(1)の書類及び、下記の書類(本人であることを確認のための書類)のうちの1つ
■代理人請求
(1) ご本人の住民票の原本
(2) 委任状
(3) 委任状の作成に用いられたご本人の印鑑証明書原本 上記(1)(2)(3)の書類及び、
下記の書類(代理人本人であることを確認のための書類)のうちの1つ
4. 「利用目的の通知」または「保有個人データの開示」をご請求される方は、1,000円の手数料を切手もしくは現金を現金書留にてご郵送下さい。これ以外の開示等をご請求の方は手数料はかかりません
5. 上記2及び3の書類を 上記の個人情報相談窓口まで、簡易書留郵便(手数料同封の方は現金書留)にてご郵送下さい。
6. 当ホテルで本人確認の手続後、配達証明付書留郵便にてご回答させていただきます。当ホテルからの回答に関してご不明の点がございましたら、当ホテル個人情報相談窓口までご照会下さい。後日、こちらからご連絡いたします。
[2]インターネットより当ホテル所定フォームをダウンロードして印刷できない方の手続き
1.上記の個人情報相談窓口まで、電話、電子メールまたは郵便にて、「保有個人データ開示等請求書」の送付を希望される旨と送付先をご連絡下さい。後日、「保有個人データ開示等請求書」を 郵送いたします
2.「保有個人データ開示等請求書」が届きましたら、同封のご案内に従い手続きをお願い致します。
3.以下の書類をご準備下さい。(ご請求手続きされる方により必要書類が分かれます。)
4.「利用目的の通知」または「保有個人データの開示」をご請求される方は、1,000円の手数料を切手もしくは現金を現金書留にてご郵送下さい。これ以外の開示等をご請求の方は手数料はかかりません。
5.上記2及び3の書類を 上記の個人情報相談窓口まで、簡易書留郵便(手数料同封の方は現金書留)にてご郵送下さい。
6.当ホテルで本人確認の手続後、配達証明付書留郵便にてご回答させていただきます。当ホテルからの回答に関してご不明の点がございましたら、当ホテル個人情報相談窓口までご照会下さい。後日、こちらからご連絡いたします。
■ご本人請求
(1)住民票の原本
上記(1)の書類及び、下記の書類(本人であることを確認のための書類)のうちの1つ
■代理人請求
(1) ご本人の住民票の原本
(2) 委任状
(3) 委任状の作成に用いられたご本人の印鑑証明書原本
上記(1)(2)(3)の書類及び、下記の書類(代理人本人であることを確認のための書類)のうちの1つ
開示等の求めに際して取得した個人情報の利用目的及び保存期間
開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで取扱うものとします。提出いただきました書類は、開示等の求めに対する回答が終了した日より2年間保存し、その後廃棄いたします。
保有個人データの不開示事由について
次に定める場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知申上げます。また、不開示の場合についても所定の手数料を頂きます。
(1) 請求書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所と当ホテルの保有個人データの登録住所が一致しないとき等本人が確認できない場合
(2) 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
(3) 所定の申請書類に不備があった場合
(4) 開示の求めの対象が保有個人データに該当しない場合
(5) 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(6) 当ホテルの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(7) 他の法令に違反することとなる場合
ホテル日航福岡(以下、当ホテル)は、このホームページの運営にあたり、当ホテルのホームページをご利用いただく方は以下の利用条件をご利用者が承諾されたものと見なさせていただきます。
1. 商標・著作権等について
当ホテルのホームページサイトに掲載されているコンテンツ(文章、画像、写真など)の著作権などは、原則として当ホテルに帰属します。当ホテルホームページに掲載されている文章、画像、写真などの無断転載をすることはできません。また、私的使用・引用等法律により認められる場合を除き、文書、写真、イラスト等を当ホテルの事前の承諾なしに内容を改変、複製、転載することを禁じます。
2. 個人情報の保護・管理プライバシーの取扱について
ホテルでは、サイト上のサービスを提供するにあたって、クッキーやアクセスログなどを適切な範囲で収集しております。また、宿泊予約やレストラン予約、資料請求等において、そのご要望・サービスを提供するために、お客様に個人情報を入力、送信をお願いいたしております。 当ホテルでは、このホームページをご利用いただくお客様の個人情報を重要なものと認識し、適正な管理と保護に努めます。その他 当ホテルの個人情報保護に関する取組みにつきましては 、「プライバシーポリシー」・「ホームページ での登録情報の取扱い」をご覧下さい。
3. 免責事項
当ホテルホームページに掲載する情報については、当ホテルは細心の注意を払い、正確かつ最新の情報を掲載するよう努力いたしておりますが当ホテルはその完全性を保証するものではありません。また、利用者の意図に拘らず、このホームページの利用に関してご利用者に生じた如何なる損害について、 当ホテルは一切の責任を負いません。また悪意ある第三者により盗難・漏洩された個人情報によりご利用者に損害が生じた場合には、当ホテルに重大な過失がある場合を除き、 当ホテルはその損害から免責されます。
4. リンクについて
当ホテルホームページへのリンクをされる方は、下記の注意事項を厳守いただきますようお願いいたします。
1.当ホテルホームページで用いられているロゴやマークなどの商標・デザインは当ホテルに無断で使用しないでください。
2.フレーム内部に当ホテルホームページを取り込んで、当ホテルホームページがフレーム内の一部であるかのように見せるリンクの張り方はしないでください。リンクのTarget指定は必ず_blankや_parent等にてご指定いただき、ポップアップ表示またはリンクを張っているウェブページのウィンドウ全体が切り替わる形式を用いるようお願いいたします。
3.リンクによるトラブルやあらゆる損害に関し、当ホテルは一切の責任を負いません。
ホームページでお客様に入力または登録していただいた個人情報を次のとおり取扱います。
1. 個人情報の保護・管理
お客様からご提出いただいたお客様ご自身の個人情報の保護を重視し、その取扱いについては細心の注意を払います。
2. 個人情報の利用目的
ホームページでお客様に入力または登録いただいた、保有個人データの利用目的 につきましては 、「個人情報の利用目的」をご覧下さい。
3. 個人情報の参照・変更・利用停止
ホームページでお客様に入力または登録いただいた、保有個人データの利用目的の通知、保有個人データの開示、訂正、追加、削除及び利用停止等は、「個人情報開示等請求手続き」の手順にしたがって手続きを行って下さい。
4. 個人情報の提供・開示
ホームページでお客様に入力または登録していただいた個人情報は、お客様の同意がある場合、または法令等にもとづき要請された場合を除き、第三者に提供または開示いたしません。
5. リンク先における個人情報
ホームページで紹介する他の会社のウェブサイトにて行われる個人情報の収集に関しては、 当ホテルは一切の管理責任を負いません。
6. データの保護
ホームページでは、お客様の個人情報を収集する際の安全対策として、“宿泊予約ページ”、“レストラン予約ページ”、“オンラインショッピングページ”、“会員登録ページ”、“お問い合せフォーム”においてSSL(Secure Sockets Layer)暗号化技術を用いております。これにより、インターネットを流れるデータを暗号化し、漏洩を防ぐことができます。
SSL (Secure Sockets Layer )とは、インターネット上で情報を暗号化して送受信するための プロトコル(通信規約)のことをいいます。インターネットでやり取りされる個人情報などの重要 情報を、第三者による盗聴や改ざん、なりすましから守ることを目的としたセキュリティ機能で あり、当ホテルホームページでは宿泊予約ページおよび会員登録ページがSSLセキュアページと なっています。
1. SSLの必要性
現在インターネットで使われているプロトコルは暗号化が全く規定されていないため、第三者がラインモニタやパソコンなどを回線に挿入するなどしてインターネットを行き来する情報を覗き見ることができます。インターネットはホームページの相互接続によって成り立っているネットワークであり、接続先と自分との間に中継サイトがいくつも存在し、それが安全なサイトかどうかを把握することは困難です。そのため当ホテルホームページでは、特に個人情報などの重要情報をインターネットで送受信する場合に、SSLによるセキュア通信を利用することで第三者による盗聴を防いでいます。
2. SSLの仕組み
SSLでは、まずお客様が個人情報を送信する前に当ホテルとお客さまとの間でセキュリティに関する電子的なやりとり(デジタル認証・デジタル署名)を行ない、相互認証をしたうえでデータを伝送します。その際の 当ホテルとお客様とのやりとりは乱数で撹乱され、お客様になりすましてデータを盗もうとする第三者への誤伝送は阻止されます。 さらに、SSLによって伝送される情報は公開鍵暗号 (RSA)と共通鍵暗号(秘密鍵暗号)という2種の暗号化方式を併用する方法で暗号化されます。この情報を解読するには電子的な「鍵」が必要です。仮に情報が第三者に傍受された場合でも、正しい鍵が無ければ暗号化された情報を復号することは不可能です。鍵の種類は有限ですが、すべての鍵を順に試していき正しい鍵にたどりつくにはパソコンなどを使って電算的に作業した場合でも非現実的といえる長い時間を要するため、第三者が情報を解読することは極めて困難であるといえます。
3. SSL対応ブラウザについて
SSLを使うために特別の設定をする必要はありません。 Internet Explorer や Netscape Communicatorなど、SSLに対応しているブラウザを使っていれば標準設定のままで必要なときには自動的にSSLが機能します。 SSLに対応していないブラウザをご利用の場合は、 SSLセキュアページにアクセスできなかったり、情報の入力ができない場合があります。
※会社などの社内LANにおいて、FireWallを通じてインターネットに接続している場合、FireWallの設定によってSSLによる通信を利用できないことがあります 。
4. データの保護について
当ホームページでは、お客様の個人情報を収集する際の安全対策として、 宿泊予約ページおよび会員登録ページにおいてSSL(Secure Sockets Layer)暗号化技術を用いております。これにより、インターネットを流れるデータを暗号化し、漏洩を防ぐことができます。
この文書はお客様への情報提供として掲載しています。 特定のソフトウ ェア 製品の使用・不使用を推奨、要請、あるいは強要するものではありません。
ご宿泊のお決まりでないお客様は宿泊プラン検索をご利用ください。
ご宿泊日程がお決まりのお客様は日付を入力してご予約にお進みください
宿泊プランやお部屋、航空券を自由に組み合わせた
オリジナルのパッケージプランを作ることができるサービスです。